育児ハックとは、育児のための裏ワザです。
簡単にできて効果があるワザのご紹介。
5歳児と一緒にいる日々で、いろいろなところから見聞きしてきて、有効だった育児ハック3つをご紹介します。
- 「ちょっと待ってて」の代わりに「ちょっと踊ってて」
- 「お父さんなんて嫌い!」と言われても「大チュキ!」攻撃をする
- 歯磨きをさせるために虫歯菌の親分と子分を演じる ⇦これがイチオシ!
ポートランド、シアトル、バンクーバーWAにて巣鴨アドバンススクール(学習塾)とビーバートンにて巣鴨キッズ(幼稚園)を運営しています、みとのやです。
育児ハック①:「ちょっと待ってて」の代わりに「ちょっと踊ってて」
これは見知らぬ人のSNSからですね。
子どもに「ちょっと待ってて」っていう時ありますよね。
料理をしていて手を離せない時とか。
仕事でどうしてもメールの返信をしなければいけない時とか。
そんな時に、子どもに「ちょっと待ってて」って伝えても待てない時ってありますよね。
そんな時に、こう伝えます。
「ちょっと踊ってて」と。
他にも「ちょっとトランポリンでジャンプしていて」とか
子供って待っているのは苦手なんですよね。
待ち時間に何かタスクを与えることで、その時間がタスクをこなす時間になります。
なんでもいいと思います。
「1から100まで数えていて」とかでも。
ここからドアを3往復して、とか。
結構使えます。
育児ハック②:大チュキ攻撃をすると、子どももパパを好きになる
「お父さんなんて嫌い!ママが好きなの!」と言われるお父さんいませんか?
我が家も、妻と過ごす時間が長ければ長いほど、ママじゃないとダメ!と息子が言い出します。
そんな時、お父さんなんて嫌!とか嫌い!とか言われて凹むんです。
それでもめげずに、こう言い返しましょう。
「お父さんは大好きだよ!」と。
「お父さんは大好きだよ!チュッチュ攻撃!」とか言って、チュウしちゃいましょう。
そうしたら子供も嫌がりつつも、満更でもない顔をします。
嫌い!と言われても、大好き!と返していると、向こうもお父さん大好き!と言ってくれるようになります。
子供は大人の鏡ですからね。
大チュキ!とか言い続けると効果大です。
育児ハック③:歯磨きをさせるために、虫歯菌の親分と子分に喋らせる
これは友人wが紹介してくれて、やってみたら効果ありすぎてびっくり!
ありがとう!
ただ副作用として、ほぼ毎日これやる羽目になっています。
息子が眠そうにしている時。
眠いと歯磨きする気力もないんでしょうね。
歯磨きを完全拒否。
無理やりやらせようとしても、口を開けません。
オラオラ!口開けろや!とこじ開けようとしても、断固口を開きません。
そんな時に、虫歯菌になりすますんです。
私が行き着いたのは、虫歯菌の親分と子分の会話。
こんな感じで始まります。
子分「親分、この子が寝てくれたら、穴を掘るチャンスでやんす」
親分「そうだな、もう少し寝るのを待つか」
子分「しっしっし。今日はこの子はジュースを飲んだでやんす。ポッキーも食べたでやんす。甘いものがたくさん取れそうでやんす」
親分「静かにしろ。この子が起きて歯磨きをしてしまうかもしれないだろ」
子分「そうでやんした、親分。静かにするでやんす。」
親分「我々もよくここまで頑張ったな」
子どもが起きて、歯ブラシを取ります。
親分「なんだか地面が揺れているぞ」
子分「なんだか嫌な予感がするでやんす。親分、口が開いて、何かが来るでやんす!」
親分「あれは歯ブラシだ!」
子分「歯ブラシ?何でやんすか、それは?」
親分「いいから伏せるんだ!歯と歯の間に避難しろ!」
子分「わしらの嫌いな泡が広がってきたでやんす」
親分「いいか、ここからが勝負だ。とにかく今は隠れるんだ!」
子分「分かったでやんす。」
子どもに口をゆすがせたい時。
子分「でも、親分、こいつは所詮子どもでやんす。グチュグチュぺなんてやらないでやんすよ」
グチュグチュぺ!と子どもがやる。
子分「親分、わしが甘かったでやんす。グチュグチュぺをする子どもがいたなんて。また明日親分と会えると信じているでやんすー」
親分「あいつも流れてしまったか。でも私は大丈夫。なんと言っても歯と歯の間に隠れているんだからな。フ・・・あんな恐ろしいもの、口に出すことさえやめておこう。」
子どもにフロスを使わせる
親分「そんなばかな!こんな子どもが秘密兵器であるフロスを使えるなんて。これなら歯と歯の間に隠れてもやられてしまう!今日は退散だ!」
という流れをほぼ毎日やっています。
もちろん日によってアレンジしてます。
いいのか悪いのかはさておき。
毎日しっかり歯磨きしてくれます。
まとめ
以上、お父さんの育児ハック3つでした。
- 「ちょっと待ってて」の代わりに「ちょっと踊ってて」
- 「お父さんなんて嫌い!」と言われても「大チュキ!」攻撃をする
- 歯磨きをさせるために虫歯菌の親分と子分を演じる
幼稚園児が相手だと効果的面でしたね。
ただ、副作用として、3番は毎日話がアップグレードしていきます。
創作する方はどんどん苦しくなりますが、歯磨きで苦労しているご家庭はお試しください。