私がまだオレゴンに来て間も無い学生時代の頃。
こんなことを思っていたんですよね。
「オレゴンって何もないな」と。
でも、オレゴンには何も無いと思っていた自分こそ、何もなかったんだな、って思ったのです。
ポートランド、シアトル、バンクーバーWAにて巣鴨アドバンススクール(学習塾)とビーバートンにて巣鴨キッズ(幼稚園)を運営しています、みとのやです。
生徒の中にも私が若い頃のような発言をした子がいました。
こんな会話でした。
生徒「先生、オレゴンって何も無いですよね。」
私「うん?どういうこと?それなら東京には何があるの?」
生徒「うーんと、僕がよく行くのはスポチャとか。」
私「何それ?」
生徒「色々なスポーツが手軽に楽しめるんですよ。バスケとか、卓球とか、バッティングセンターだったり。」
私「うん?そんなんでよければ、公園行きないよ。オレゴン・ワシントンにはこれでもかっていうくらい公園あるよ。広いし無料だし。テニスも、バスケも、サッカーも野球も。なんでもできるよ。」
生徒「うーん、公園とかじゃ僕が求めているものはないんですよ。ならカラオケはどうですか!オレゴンにはカラオケないですよね!」
私「確かあるよカラオケボックス。でも、カラオケなんて、今の時代、Wiiとかでできるんでしょ?やったことないけど、ネットがあればカラオケくらい簡単でしょ。しかも日本と違って、家が離れているから、隣の迷惑とかあまり考えないでいいしね。」
生徒「うーん、カラオケもダメか。ディズニーランド!」
私「ちなみにディズニーランドは東京では無いんだけどね。まぁ、いいや。ディズニーランドに行くと何があるの?」
生徒「楽しいですよ。スプラッシュマウンテンとか、乗り物に乗って、水路を通って見て回れるんですよ。最後は急降下で水にぬれてしまったり。」
私「それなら、オレゴンにもラフティングがあるよ。大自然の中をゴムボートに乗って川下りができるじゃない、それこそスリル満点だよ。しっかり掴まってないと川に落ちるし。命がけだし。」
生徒「うーん、そうじゃないんですよ。音楽とか人形がくるくる回ってるとか。」
私「ラフティングでもすれば、川辺にはビーバーもいれば、リスもいるし、鹿だっているよ。魚だっているしね。」
生徒「分かりました。それならディズニーにはミッキーがいますよ!オレゴンには何がいるんですか?」
私「うーん、ミッキーか。。。ネズミだったらオレゴンにもたくさんいるだろうけどね。確かにミッキーはいないな。。。オレゴンには何もないってミッキーだけじゃん。」
まとめ
まるで学生時代の自分と話をしていたかのように思いました。
オレゴンって何もないなって思っていた自分。
でも、探しもしないから何もないって思うわけで。
探したら、あるんですよね、求めているものって。
求めてみたら、案外、身近にあるものです。
ただミッキーだけは求めてもオレゴンにはいませんので、フロリダかロスに行ってください。

にほんブログ村