コロナウィルス、もう知らない人はいませんよね。
ポートランド、シアトル、バンクーバーWAにて巣鴨アドバンススクール(学習塾)とビーバートンにて巣鴨キッズ(幼稚園)を運営しています、みとのやです。
コロナ、コロナ、どこ行っても、誰と話をしても、この話になります。
アメリカではコロナというビールが有名ですし。
日本ではコロナといえば、ヒーターの会社ですよね。
まさかコロナという名前がここまで世界に知れ渡るなんて思ってもいなかったことでしょう。
コロナウィルスとは
さて、コロナウィルス、どんなウィルスなのか。
どれだけ危険なのか。
何をしたら感染を防げるのか。
私は医療専門でもなんでもないので、とりあえず、頼れるソースWHO(世界保健機構)から情報を入手して、物事を正しくとらえるための材料にしてみたいと思います。
こういう時って、一次情報って大事です。
ワイドショーやニュースなど、どうしても不安を煽る傾向にあります。
人が不安になればなるほど、ニュースやワイドショーに釘付けになる。
そのためには人の不安を煽るのがワイドショーであり、ニュースです。
一次情報は不安を煽りません。
どんな情報源を持っているか、これが非常に大事になります。
WHO(世界保健機構)とはコロナウィルスに対して、世界の知性をかけて対応している専門家集団です。
WHOが発表している一次情報こそが、ワイドショーなどでも使われている情報です。
一次情報の入手という点で、英語できて本当に良かったなって思います。
まずは、英語が出来る方は、WHOから発表されている、こちらのyoutube動画をご覧ください。
是非英語が分かる方は見て欲しいのですが、下に翻訳しておきました。
あくまでも参考までに読んでいただければと思います。
何度も言いますが、私は翻訳の専門家でもなければ、医療の専門家でもありませんので。
WHOの動画内容
Q:自分を守るために何ができますか
- 手洗いをすること。石鹸と水で手洗いをする。
- 咳エチケット 腕やティッシュで口をふさいで咳をすること。
- 情報のアップデート 自分を教育すること
Q:ウィルスはどう体に入る?
A:飛沫感染、咳して唾液の粒が飛ぶ。それが他の人の体に入ると感染する可能性がある。
Q:マスクはするべき?
A:あなたが病気ならマスクをするべき。
Q :コロナの感染者に対して14日より長い隔離が必要では?
A:ほとんどの人が5日から6日で症状が出るので、念のため最長で14日と設定
Q:どんな症状が出ますか?
A:咳、息があがる、熱、筋肉痛
Q :感染しているかどうかのテストはどうやるの?
A :pcrテストと言って、鼻や喉からサンプルを取る
Q:空気感染はしない?
A:しない。咳をして、飛沫が1メートルから2メートル飛ぶから、それが体内に入ると感染する可能性が。
Q:コロナはインフルエンザ?
A:インフルではない、ただ早期の区別は難しい。
Q:そのほかに何か言いたいことは?
A:情報には良いのと悪いのがあるから、良い情報源から自分をアップデートする必要がある。何度も言うけれど、手を洗うこと。インフルのワクチンは、コロナには効かないけれど、インフルのワクチンは打っておいた方が良いわ。
Q:コロナの治療方法は
A:家で安静にしておくこと
Q:学校は行って良いか?
A:全く問題ない。
Q:ペットなどにうつるのか?
A:うつらない
Q:プールでコロナ感染?
A:それもない。プールは消毒してるから。
Q:グローブはしておくと良い?
A:手を洗うことが大事。
まとめ
印象的だったのが、何度も手を洗うことと言っている点でした。
あぁ、確かに当たり前のことを、しっかりやるって意外に難しいんですよね。
またマスクに関しても、病気の人がするべきもの、と断言しています。
知識って本当に大事だなって思います。
間違った知識を入れると、間違った行動につながります。
そういう意味でも、一次情報の入手は本当に大切です。
伝言ゲームと一緒で、人をまたげばまたぐほど、情報が曲がって伝わるからです。
くれぐれも一次情報を入手することが大切です。
最後に、手洗いの歌を紹介します!Oさんシェアありがとうございます!この歌なら親指も手首もしっかり洗えますね!
是非お子さんと一緒に歌いながら手を洗ってください!