オレゴンのビーチといったら、キャノンビーチが有名ですが、そこが混んでいたらマンザニータビーチもオススメですよ。

ポートランド、シアトル、バンクーバーWAにて巣鴨アドバンススクール(学習塾)とビーバートンにて巣鴨キッズ(幼稚園)を運営しています、みとのやです。

キャノンビーチ、まぁ、オレゴン在住の方なら一度はいったことがあるはず。

私もキャノンビーチの記事書きましたね。

もう2年以上前かな。

詳しくは、下のリンクから ↓

キャノンビーチってどんなとこ?出発前に気をつけること3つ(随時更新)

上のリンクにも書いたことなんですけどね、ビーチに行くときに気をつけることは3つ。

  1. 道中何があるかわからないからガソリン満タンで出発してね
  2. 駐車場がないかもしれないから、朝早めの時間か2時すぎなんかも狙い目
  3. 気温は想像以上に低いから上着持っていくように

という3点、自分が書きました。

1と3はしっかり覚えていたんですけどね、2番を忘れてしまっていて。

お昼頃にキャノンビーチに着いたら、本当に駐車場が全くなし。

どこも空いていない。

面白いくらい空きがなくてですね。

ウロウロウロウロしたんですけどね。

諦めてそのままマンザニータビーチに行きました。

ちょうどいいや、ブログネタになるし♩と。

もうブログのために日々を生きているような錯覚さえ覚えます。

マンザニータとは

それにしても絵になるビーチです。

マンザニータとはスペイン語で小さなリンゴという意味です。

マンザーナがリンゴで、マンザニータが小さなリンゴ。

私Apple信者でして、マンザニータという名前だけで、このビーチが気に入ってしまいました。

マンザニータビーチはキャノンビーチからは南に15分ほどドライブしたところにあります。

キャノンビーチの人口は1700人程度で、マンザニータは人口600人程度。

小さな町です。

ただ人も少なくて、綺麗なビーチです。

また駐車場からビーチの距離が短くて、トイレもビーチのすぐ近くにあるのがいいんです。

キャノンビーチから来る途中にあるview pointがあって、そこからの景色が息を飲みます。

写真じゃ伝わりきらないので、ぜひ車から降りて景色を堪能してください。

ビーチアイテム

オレゴン歴もう15年近くになります、私がオススメするビーチに持っていくと良いものをご紹介。

ビーチテント

これがあるのとないとのでは、本当にビーチでの時間は大違い。

超!オススメですよ。

暑い日差しが防げるし。

ビーチでゆっくりできますしね。

寝そべるのが何よりよし。

ビーチでの時間が2倍も3倍もレベルアップします。

↓ アマゾンUSA(amazon.com)へのリンクです

読書アイテム

ビーチで読書ですよ。

華やかではないでしょうか?

ま、私はこのオススメのKindleをお腹に乗せて、昼寝していたんですけどね。

オススメはKindle white paperです。

日本の書籍、手軽に購入できます。

携帯だとどうしても太陽光で読みにくくなってしまうのですが、Kindleなら太陽光だって問題なし。

目も疲れません。

もう5年近く使っています。

そろそろ防水の新しいのが欲しくなってきましたね。

アメリカのKindleタブレット買っても日本のアカウントを使えるのが嬉しいですね。

↓ アマゾンUSA(amazon.com)へのリンクです

子供の遊び道具

あとは、たことかサッカーボール、砂場セットなど。

今回息子がハマったのが凧上げ。

凧上げ、海岸だと風が強いので、本当に楽しいですよね。

いつまでもたこと一緒に走ってました。

↓ アマゾンUSA(amazon.com)へのリンクです

ビーチへ1時間ちょっとで行けるポートランド

ポートランドの夏って、結構暑い日がありまして。

30度越えてくると、ビーチ行きたいって思います。

そんな時は、行っちゃうんですよ。

ちょっと行ってくる!って言ってビーチに行けちゃいます。

ちょっとイケアに行ってくる、っていう感覚で行きます。

マンザニータビーチは小さくて、人が少なくて、オススメのビーチです。

ピザ屋さんとかコーヒー屋さん、レストランもありますので。

ビーチで疲れたらお店でゆっくりもできます。

ただおすすめは家からオニギリ持っていくことですけどね。

ビーチで食べるおにぎりは絶品です。

最後に

帰りの時間帯だけは気をつけてくださいね。

暑い日の帰りとかだと、結構渋滞に捕まったりします。

そんな時は、夕食とって暗くなってから帰るのも手です。

ビーチテント、これは本当に10年前に買っておけばよかった、って思うアイテムです。

買って損はないですよ!

↓ アマゾンUSA(amazon.com)へのリンクです