オレゴンのウッドバーンにあるチューリップ畑が開園した、ということで行ってきました!
ポートランド、シアトル、バンクーバーWAにて巣鴨アドバンススクール(学習塾)とビーバートンにて巣鴨キッズ(幼稚園)を運営しています、みとのやです。
2019年に書いた記事ですが、2021年もチューリップ畑は再開したようですので、再度アップ。

望遠レンズで写真撮ると、ビーバートンの日常も素敵な景色になりますよね。
久しぶりにI-5(高速道路)で南下しました。
ウッドバーンとか、1年に1回行けばいい方ですからね。
どこまでもまっすぐな道は、たまには気持ち良いものです。

ビーバートンの我が家からだと車で40分程度。

ワインテイスティングとかもあるようですね。
1人$5とあり、車1台$20とあったので、てっきり3人だから$20なのかと思いきや、子どもは入らないのか、$10で入場できました。

これは3月の終わりだったのですが、12時とかで結構並んでいましたね。
皆考えることは同じです。

車を芝生の上に駐車します。
超適当な人が駐車場整備をしています。
適当なので、入らないスペースに車を誘導しようとするわ、グルグルするハメになるわ。
もう、何が起きても、ブログネタにするんだ、と思うと怒りさえもエンジョイできます。笑
なのでブログオススメですよ。(参考記事:⇦ブログを書いていてよかったこと)

チューリップ畑はまた後ほど紹介しますね。

遊具がたくさんあり、色々な設備で遊べます。

これで20分は遊んでましたね。。。
私は、近くの芝生で寝っ転がっていました。
そうしたら、隣でアメリカのおじちゃんがほかの子どもに説明していましたよ。
昔はね、こういう道具で水を地下から組み上げていたんだよ。。。。
おぉ、なんて素晴らしい解説。
寝っ転がっている自分って一体と思いましたね。
参考記事⇦子どもから見えないいいね!をもらおう。

無料で遊べるものも、結構ありましたね。
こういう進まない乗り物。芝生の上だと全然進まない。。。

滑り台も。こういうのはパンプキンパッチにありますよね。

そう、チューリップ畑のパンプキンパッチ化ですよ、これは。
参考記事:⇦ パンプキンパッチ
アメリカの子供達と戯れていると、子どもはたくましくなっていくように思います。
アメリカはタフな国ですからね。図々しく行かないと行けません。
他にも大きな設備もあり、それらはチケットを買わないといけません。
$1で1枚ですが、$20で25枚でした。
悩んだ挙句、$9分だけ購入。

なぜなら息子が滑りたい!と行っていた、特大滑り台が一回3枚必要だったから。

これなんですよ。どうですか、この広大なバックグランドに寂しくそびえ立つ特大滑り台。
楽しそうですよね。怖そうですよね。
でも、息子は身長が足りなくて結局すべれませんでした。
私も滑りたかったのですが、9枚しかないので、やめておきました。
代わりにこんなのにチケットを使いました。

すっごい楽しんでました、我が子は。
ボヨンボヨンって。
こうやって親の手から離れてくんだね、と夫婦でしんみりしてました。

さて、肝心のチューリップ畑。
気になりますよね?
これだけ引っ張っておいて。
チューリップ畑は別の場所にあるので、トラクターに引っ張られて移動です。

むしろこれにお金使わせたらいいのでは?と思いました。

これなら、皆お金払うような。だってチューリップ畑まで歩こうと思えば歩けますからね。

揺れます。
そして揺られること1分程度。ついに到着!
ジャーン!

チューリップがない!!!笑
チューリップ畑に来たのに!
肝心のチューリップがない!笑
えぇ、ブロガーにとってはなんて美味しい展開なのでしょう!
3列くらいだけ咲いてましたね。

話を聞いてみると4月中旬なら咲くよ!とのこと。
ウェブサイト見たら綺麗なチューリップが咲いてるのに!
でもウェブサイトでも状況更新されてました!nさん情報ありがとうございます!
是非みなさんは、こちらの情報チェックしてから、ウッドバーンに向かってください!
ま、何が起きても楽しいものですけどね。
チューリップ畑からお届けしました!

