
ポートランドのフードカート事情
ポートランドといえば、フードカートの街というくらい、フードカートが有名です。
そんなポートランドダウンタウンは、建設ラッシュのため、フードカート場にも撤退命令が。
Alderと9thにあった一番有名なフードカート場も立ち退きの命令が出ているようです。
カートも行き先を探しているようです。(参考記事)
(2020年7月時点では既に撤退済みです)
ビーバートンのフードカート事情

そんなポートランドのフードカートは行き先を失う中、2018年の2月にビーバートンにフードカート場が作られました。
どうしてビーバートンはポートランドと違ってフードカートとかがないのだろうと思ってました。
実は2015年までビーバートンではフードカートは条例で禁止されていました。
禁止と言っても、7時間以上同じ場所での営業は禁止だったり、フードカート同士は隣はダメなど。
こんな条例があれば、ビーバートンでフードカート場ができなかった理由がわかりますよね。(参考記事)
そんな条例が2015年に廃止され、ビーバートンのフードカート場の建設につながったようです。
ビーバートンフードカート場建設に際し、$25,000がビーバートンから補助金を出されました。(参考記事)
実はこのフードカートは、ビーバートンの再開発の一環なんですね。
30年間で結構な額のお金が使われるようです。 (参考記事)
まぁ、そんなトリビアはここまでにして、ビーバートンフードカート場の紹介です。



オススメのカート

こちらのまごころラーメン、怪しい名前だなぁ、と思っていたのですが(ごめんなさい)。
こちらのゆず塩ラーメンは私のお気に入りです。
トッピングは「regular」のゆず塩で。$9。
寒い冬にはまさにうってつけです。ぜひお試しください。
夏には冷やし中華もあるみたいですね。

こちらの中華料理のカートもオススメです。

ここの中華料理は、日本人が好きな薄味の中華なんですよね。

意外にも、春巻きがオススメです。これが美味しいんです。

ここのチキンバーガーも美味しいと聞いたので、試してみました。

チキンのころもがすごくサクサクしていて、美味しかったですよ。
大人だと二人でちょうど良いサイズかな、とは思います。
ちなみに妻は、タイブルームというタイ料理を毎回頼んでいます。
また、息子は、グリル屋さんでホットドッグを頼んでいます。
まとめ
条例も廃止されたようなので、ポートランドに負けず、ビーバートンもフードカートの街になってもらえたら嬉しいですね。
色々なフードカートを試してみたいと思いますので、随時アップデートしていきます!
ランキングに参加していますので、↓ をクリックしてもらえると嬉しいです!