作ってみる、というほどのことではないのですが。。。
息子が体調を崩してしまい、お腹を下しているので、おかゆを作りました。
お腹を下しているときは何も食べないのが一番。
でも、どうしてもお腹が減ったときは、柔らかいものを食べさせたいところ。
そんなときに手間のかからないおかゆは非常に便利です。
ポートランド、シアトル、バンクーバーWAにて巣鴨アドバンススクール(学習塾)とビーバートンにて巣鴨キッズ(幼稚園)を運営しています、みとのやです。
インスタントポットでおかゆ作り
おかゆですが、インスタントポットで作れてしまいます。
用意するものは以下になります
- お米1カップ
- 水5カップ
- 塩少々
以上です。おかゆって本当にシンプルなんですね。
おかゆでブログ記事を書くのも躊躇するくらい。
↓ をクリックするとamazon.comに飛びます!
↓ をクリックするとAmazonジャパンへ
料理方法

- お米(1カップ)を入れます
- 水(5カップ)を入れます

- Porridgeボタン(20分)を押します
- 高圧になるまでを入れて30分待ちます
- 茶碗についで、塩をかけて、終わり。
もう少しお米を柔らかくしたければ、ポットの中に置いておくと、より柔らかくなります。
以上です。
塩の代わりにポン酢などかけてもおいしいです。

パスタといい、ゆで卵といい、ご飯といい、インスタントポットはグツグツさせるものと相性がいいですね。。。
おすすめ記事
「インスタントポット、おかゆ」で調べてくる人には、一汁一菜がおすすめです。
いろいろな具材が入ったお味噌汁さえ作れたら、あとは何もいりません。