まだまだオレゴン州ポートランド周辺は晴れが続いております。
ただ11月を迎えると、本当に雨の日が多くなります。
そんな雨が多いポートランドではインドアでの子どもとのアクティビティーが必要不可欠!
本当に!
色々とありますよ。インドアでの子づれスポット。
OMSIという科学博物館もあれば、children’s museumという子どもが探検できる場所もあり。
他にはoregon zooという素晴らしい動物園だって。あ、ここはインドアではないのですが。
参照:オレゴン動物園は子供のワクワクがいっぱい!その歴史から動物の数まで
ただですね、全部!全部、続かないんですよ!この私が。大人の私が。
どこも楽しい場所なのですが、さすがに毎週はキツイ!
でも、ここだけは私も続いています。
毎月でも毎週でも子どもと一緒にやれるインドアのアクティビティ。
ポートランド、シアトル、バンクーバーWAにて巣鴨アドバンススクール(学習塾)とビーバートンにて巣鴨キッズ(幼稚園)を運営しています、みとのやです。
ボルダリングはインドア育児にもってこい
今回紹介するのはCircuit Bouldering Gym。
ポートランドも含めて近郊に3カ所(NE、SW、Tigard)あります。
その一つ、Tigardジムを紹介。ここはキッズスペースが広い。
もちろんボルダリングは、老若男女、誰でもできます。
ただ、子供と一緒に行くのであれば、お母さんたちは必ずしも一緒に登る必要はありません。子どもを登らせておけばいいのです。
まだ3歳だった時の息子と一緒の写真です。

中は本当に広いんですよね。ポートランドのよりもTigardが一番広いです。

キッズスペースも結構広いですよね。東京だったら、これくらいの大きさのボルダリングジムがありそうですよね。

オレゴンは敷地が広いですから!

登ると、すべり台でおりて来れるのも、子どもにとってはうれしいですよね。

わが子は2歳の時から始めました。
自分一人でスイスイ登れるようになりました。
子どもって成長が本当に速いですよね。

私ももうボルダリングやり始めて4年、ですが回数としては少ない状況です。
少しずつですが、前進しています。
やっとレベル4(2020年)をクリアできるようになりました。
毎日腕立てをやるようになって、体幹が鍛えられて、登るのが楽になりました。
腕立てって体幹が鍛えられて良いですね。
ボルダリングルール
ちょっと興味はあるけれど、という方を一押しするために、ルールを紹介します。
初めての方は、何をどうしたら始められるのか、分からないですよね。
大人の方で挑戦したい人のために、ルールをご紹介。
子供用のはルール無視で、登ればいいだけです。
まず覚えておいて欲しいことは、レベル。
B,0,1,2,3,…
という数字が色に付いています。
下の写真をみてください。
黒はB、ピンクは2、オレンジは3、とありますね。

数字は、レベルになります。Bが一番簡単で、数字が上がるごとにレベルも上がります。
また、数字のところにピロンと帯が出ています。
それが、最初に手をつかむところになりますね。
よく見ると、BにだけAll Footとあります。
これは、手だけは同じ色をつかんで良いのですが、足だけは違う色を使っても良いですよ、という意味です。
通常、レベル1以上になると、All Footはなくなり、手も足も同じ色だけ使って良いことになります。
一番上に両手でタッチできれば、クリアとなります。
下の写真は、ポートランドSWのボルダリングジムです。キッズスペースはタイガードほどではありませんが、それでも十分広いです。
NEのジムは子どもスペースもしっかりありますね。
どのジムも特色あって面白いので、是非どこかに行ってみてください。

大人料金(8歳以下料金)
- 1日パス$19 ($15)
- 10回の回数券 $171($135)
- 1ヶ月パス$85($65)
- くつ$4 チョーク$2
- 誕生日パーティー(2時間) $245
お試しなら、1日パスと靴だけ借りれば十分ですね。合計費用$23
子供はボルダリングシューズではなく、普通の靴でも問題ありません。
大人は、ボルダリングシューズを借りる必要ありますね。
チョークは最初はなくても大丈夫。
1日パスなどは、ポートランド近郊のジム3箇所共通ですので、どこでも使えます。
まずは1日パスでお試し。
慣れてきたら、10回の回数券。
サンクスギビングなどの節目で、ディスカウントありますので、その時が10回券購入の狙い目です。
さらに通うようになれば、1ヶ月パスが良いでしょう。
私は1日パスよりはお得な10回の回数券を買って使っています。
一月に一回程度なので。
回数券なら家族で共有できます。
2020年情報
2020年は例年とは違い、まず全員マスクは着用です。
水も飲めないので、お水は持って行きましょう。
トイレは普通に使えます。
また、事前に予約が必要です。
オンラインで予約してから向かいましょう。
大抵、枠は空いているので、行きたいと思ったその日に予約しても問題ありません。
まとめ
というわけで、ボルダリングジムの紹介でした。
色々とインドアで子どもと楽しくできる所を探しましたが、私はボルダリングが一番楽しいです。
子どもが楽しめて、大人も楽しめる。そして大人にとってもいい運動になる。
ボルダリングは一石二鳥です。ぜひ一度試してみてください。
おまけ
もしかしたら、シヌッククーポンを使えば、2人のお試しクーポンが付いてくるかもしれません。
下の記事は要チェックです。