前にクーラーから冷たい風が出て来ず、暖かい風しか出なくなったという記事を書きました。

その後クーラーってどうなったの?と聞かれたので、書きましょう!

結論から言うと、無事に直っています。

ポートランド郊外、シアトル郊外、バンクーバー・キャマスWAにて巣鴨アドバンススクール(学習塾)とビーバートンにて巣鴨キッズ(幼稚園)を運営しています、みとのやです。

その後は、クーラーからは温風しか出ず。

なぜクーラーは冷たい空気を出さないのか。

なぜあたたかい空気だけを出すのか。

そして、なぜ温度調整ができなくなってしまったのか。

上の3つの疑問は、どれも同じことを違う言い方で伝えているだけです。

とにかく私は徹底的に調べました。

自ら汗を流し、足を運び。

雨にも負けず、風にも負けず、雪にも夏の暑さにも負けず。

って、それは宮沢賢治さんでした。

今は温風に負けています。

ボロ負けです。

コールド負けです。

温風なだけに。。。コールド負け。。。

とにかく、私は徹底的に調べました。

原因を追求し、いくつかの決定的な要因を導き出すことに成功したのです。

そう、必死にyoutubeで検索をかけたのです。

こちらの動画によると、部品であるキャパシターというものを交換しろ、と。

交換したら、あたたかい風だけでなく、冷たい空気も出てくる、と。

なるほど、そういう仕組みか、と。

そして、こちらの動画も発見。

なに、エアコン事業者が知られたくない3つのこと、と。

1つ目は、しっかり外のファーネスを綺麗にしろ、と。

2つ目は、パイプも綺麗にしろ、と。

3つ目は、キャパシターを交換しろ、と。

以上をすれば、エアコン業者なんか必要ない、と。

これを見て、私は思いました。

エアコン事業者め。

無知な消費者をなめている。

ほぼ全て自分たちでできるじゃないか、こんなこと。

消費者の無知を利用して、数百ドルの請求をかけてきて、と。

私は鼻息荒く、やる気満々でした。

ひどい業者があふれているこの世の中、全てをエアコン業者を駆逐してやる、と私はやる気満々でした。(進撃の巨人のエレン)

そして、鼻息荒く、いざやろうと、工具をもち。

外にあるファーネスを開けました。

目の前には複雑なケーブルが所狭しと広がっていました。

ついでに家の中のも開けてみました。

これは。。。

ケーブルがたくさん。

青いケーブル、赤いケーブル、黄色いケーブルまで。

意気揚々と開けてみたは良いものの、これ失敗したら、マジでやばくないか、と思ってしまったのです。

そもそもこのケーブル素手で触って良いのか?

どの手袋はめたらいいのだ?と。

まるで、進撃の巨人のハンネスさんのように。

エレンのお母さんを助けようとしたハンネスさんのように。

私はビビったのです。

「俺に勇気がなかったから!」とハンネスさんの気持ちがやっとわかりました。

確かに、自分が挑戦することで、数百ドル節約できて、エアコンを直せるかもしれない。

エアコン業者を駆逐できるかも知れない。

でも、もし間違えたら。

自分の家計が駆逐されてしまう。

エアコン、総取り替え、とかなったら数百ドルじゃ済まないぞ。

アメリカのセントラルヒーティングのエアコンは、下手したら1万ドルとかなのです。

どうする、自分。

このまま突っ込むか。

それとも、業者に連絡するか。

私は工具を握りしめながら、考えに考えました。

そして、うん、やっぱり業者に連絡しよう、と3秒で決断しました。

決断したら次の行動ははやく。

業者に連絡。

そして、数日後、業者さんが来てくれまして。

業者さんは色々と説明してくれました。

これはワイヤーの接続が間違っているね、とか。

こっちは大丈夫だけど、こっちのキャパシターの交換が必要だね、とか。

複雑なケーブルを触りながら、タンタンと問題点をあぶり出していく業者さん。

私は動揺を隠せませんでした。

業者さんは素手でどうどうとケーブルを触っているのです。

俺がビビって触れもしなかったケーブルを!それも素手で!

こいつはレベチだ!と。

私は動揺を隠しつつフムフムと理解しているふりをしました。

修理にかかった時間は、2時間程度でしょうか。

そして、冷風も温風も出てくるようになりました。

結局、業者さんに頼んで正解でした。

何を自分でやって、何を自分でやらないのか。

そこの見極めが難しいのですが、今回は、自分でやらないでおいて良かった、と心底思いました。

勇気あるエレンではなく、ビビリなハンネスさんでよかった、と。

何せ、ワイヤーの接続から変えなければいけなかったのですから。

そんなの絶対無理!ビビリで良かった!

業者さんが来る前の話はこちら↓