アメリカに住むなら、運転は避けて通れません。運転する車の中に置いておきたいショッピングリストです。
ポートランド、シアトル、バンクーバーWAにて巣鴨アドバンススクール(学習塾)とビーバートンにて巣鴨キッズ(幼稚園)を運営しています、みとのやです。
本日のショッピングリストは、運転に関する買ってよかった物リストです。
この記事、何かいい買い物をしたら、アップデートしていきたいと思います。
チャイルドシート。
( ↑ アメリカのamazon.comへのリンクです)
これは買ってよかったというか、アメリカでは必須の買い物です。
小さな子連れであれば。
これなしに車に子供を乗せたら違法ですからね。
ちょっと前まではタクシーとかであれば、問題なかったのですが。
法律も変わって、タクシーでもチャイルドシートがないとダメということに。
お母さんが抱っことかでは許されません。
小さなお子さんづれであれば、チャイルドシートは必須です。
よりオレゴンのチャイルドシートの法律について知りたい方は、こちらのオレゴン州のリンクへ。→ https://www.oregon.gov/odot/safety/pages/belts-seats.aspx
ストローラーのビニールシート
( ↑ アメリカのamazon.comへのリンクです)
これも重宝しましたね。
オレゴンではよく雨が振ります。
外出も控えたいところですが、雨だろうが何だろうが、室内ではやってられないことも多々あるわけです。
車で移動するわけなのですが、建物まで移動するのに、どうしても雨に濡れてしまう訳で。
そんな時に必須なのが、ストローラーのビニールカバー。
これがあれば、雨だろうが何だろうが、外出できます。
ちょっとした移動なのですが、ビニールカバーあると便利です。
座席カバーで汚れを防ぐ
( ↑ アメリカのamazon.comへのリンクです)
子供って、車の座席を汚しませんか?
特にチャイルドシートの前の座席。
息子もチャイルドシートに乗るのに、一回足を座席にかけないとチャイルドシートに上がれないんですよね。
どんどん汚れるので、このカバーをつけておくと、汚れを最小限に抑えられます。
キンドル
( ↑ アメリカのamazon.comへのリンクです)
車とはちょっと違うのですが、車の中でも手軽に読書ができるこちらのデバイス。
個人的には紙の本が一番なのですが。
キンドルで日本の本を買うと便利で安いんですよね。
ついついポチッと買ってしまい。
日本の本を買うには、日本のamazon.co.jpのアカウントが必要になります。
読まずに積ん読とかも多いのですが。
積ん読も、キンドルだとかさばらないので、全く焦らないって言う。
雪の日のタイヤに
( ↑ アメリカのamazon.comへのリンクです)
雪の日、タイヤのチェーンってつけるの大変ですよね。
そんな時に重宝するのが、こちらのタイヤカバー。
簡単につけられる上に、グリップがしっかり効く優れものです。
ポートランドでも結構雪が降りますからね。
そんな時でも、このカバーがあれば、安心です。
手軽につけられます。
チェーンって、雪がない道路だと邪魔なんですよね。
より詳しくは、↓の 記事を参考にしてください!

モバイルバッテリー
( ↑ アメリカのamazon.comへのリンクです)
車の中に置いておきたいモバイルバッテリー。
車のバッテリーが切れてしまうこと。
これがよくあるんですよね。
子連れだと本当によくある。いつの間にか、子供が車の室内の電気つけたままにしているとか。
そんな時に重宝するのが、車をジャンプスタートできるモバイルバッテリー。
参考記事 ← アメリカで持っておきたいモバイルバッテリー
まとめ
車の関連商品で、amazon.comで買ってよかったものは、以上となりますね。
- チャイルドシート
- ストローラーのビニール
- 座席カバー
- キンドル
- 雪の日のタイヤカバー
- モバイルバッテリー
どれも持っておくと、本当に便利ですよ。