ポートランド空港、初めて降り立ったのは、オレゴンに留学に来た時でした。
入国審査のゴツイおじさんに、「アメリカに来た目的は?」と聞かれ、「study abroad(留学に来た)」と答えました。
何を言われるんだろう、とビクビクしていたら「Good Luck!」と笑顔で送り出してくれたのです。
アメリカって素敵だな、と思った留学初日でした。
(関連記事:留学初日のホームシックはいいネタにしてしまおう)
そんなポートランド空港も、日々進化して、ここまでポートランドっぽくなっているとは。。。びっくりですよ。
ちなみに私の中で、ポートランドっぽいとは、とにかくローカル色が強い。
ポートランドはチェーン店とか毛嫌いする人の多いこと。。。
そんな「ポートランドっぽい」ポートランド空港の紹介です。
今度ポートランド行くけど、ポートランド空港ってどんなところ?
今度旅行に行くけど、子連れで空港でできることってどんなこと?
と思っている方には有益な情報かと思います!
空港到着
昨年の冬にバンクーバー経由で日本に帰った時に空港を利用しました。
朝の5時に空港につきました。
まだまだ人は少なめ。

uber使い、ビーバートンの自宅から38ドル。uberとかlyftは混雑状況によって値段が大きく変わります。
関連記事:ポートランド空港へのアクセス方法
今回は、バンクーバー経由での帰国だったので、前の教訓を活かして、しっかりカナダ入国ビザのetaも事前に取得。
バンクーバーからはANAだったので、てっきりUnitedだと思っていたら、飛行機はエアカナダでした。
っていうか購入した時は、確かにUnitedだったんですけどね。。。時間変更の時に、航空会社も変わったのか。。。
エアカナダもユナイテッドも、両方ともANAと同じスターアライアンスのメンバーだからなのか。
↓から日本のamazonに。SIMカードをアメリカで購入したシムフリーの携帯に入れて使いました。めちゃくちゃ快適でした。30日、15日、7日とありますので、日本滞在期間に合わせてご利用いただけます。

朝も早く、セキュリティーもまだまだ短かったので、すんなりセキュリティも通れました。
搭乗前の1時間前にはセキュリティーは通っておきましょう。
私のようにミッションインポッシブルとかやらなくていいので。

空港といえば、このエスカレーター。これに乗ると、飛行機に乗るんだな、って思うのは私だけでしょうか。

地元のポートランドロースティングコーヒーや、ピーツコーヒーやスタバも。
ま、本物のポートランダーはピーツとかスタバではコーヒー買いませんよね。。。
とか言って、私は普通にスタバでも買いますが。

映画館もあるんですよ。
私たちは2時間もいなかったので、映画は無理でしたが、ポートランド経由で時間ある方は、是非。

こういうイケてるバーやレストランもあります。
ほとんどのお店がローカル!

お土産屋もたくさん。空港に来る前にお土産をそろえるよりも、
むしろ、ここでお土産買えばいいのでは、と思えるほど充実した品揃え。

ここのお店にも色々とかわいい品物が。
うん、ポートランド空港でお土産はそろえられますね。

コンコースcとdの間には通路があります。
そこにはゾウさんの置物が。
これってインド?
こういう訳のわからなさもポートランドっぽさになりますね。
関連記事:オススメレストラン:インド人イチオシ!

子どもとのPDX楽しみ方
ポートランド空港の楽しみ方として、色々なお店を見て回るのもいいのですが、こうやってカーペットの写真を撮るのがオススメ。
特に小さな子連れの場合は。

色々な種類のカーペットがあります。違う色のカーペットを探そう!とか言って、子どもたちに探させましょう。


あまり時間もなかったので、3種類しか見つけられませんでしたが。
全部で何種類あるか、調べてみるのはいかがでしょうか?
↓から日本のamazonに。SIMカードをアメリカで購入したシムフリーの携帯に入れて使いました。めちゃくちゃ快適でした。30日、15日、7日とありますので、日本滞在期間に合わせてご利用いただけます。
キッズプレイエリア
コンコースcの一番奥には、キッズスペースもあります。


うちは逆のコンコースだったので、長居はしませんでしたが、ここでしっかり遊べます。

ほんの少しの滞在でしたが、息子もスッキリした顔していました。
まとめ
ポートランド空港は、日々進化していました。
どんどんローカル店が進出。
ローカル色の強い空港になっていましたね。
ポートランドっぽいですよね。。。
参考記事:[エッセイ]ポートランドっぽいってなに?
キッズとは、じゅうたんの写真とって空港での時間を楽しみましょう。
またプレイエリアもあるので、飛行機に乗る前は早めにセキュリティを通ってもいいですね。
以上ポートランド空港からお送りいたしました〜!
↓から日本のamazonに。SIMカードをアメリカで購入したシムフリーの携帯に入れて使いました。めちゃくちゃ快適でした。30日、15日、7日とありますので、日本滞在期間に合わせてご利用いただけます。