上の写真の二人、似ていると思いませんか?
ポートランド、シアトル、バンクーバーWAにて巣鴨アドバンススクール(学習塾)とビーバートンにて巣鴨キッズ(幼稚園)を運営しています、みとのやです。
2018年8月からこちらのブログを開始しました。
もう4年でしょうか。それともまだ4年でしょうか。
2022年もあっと言う間に過ぎ去っていきましたね。
ブログで2022年の振り返り
そんなわけで2022年のブログ記事を振り返ってみます。
何よりも大きかったのはルーティンの確保。
その中でも、睡眠時間の確保は私の人生を大きく大きく変えました。
大げさとかではなく、本当に大きく変えました。
今まではあまりルーティンとか睡眠時間とか考えて生きてこなかったのですが。
睡眠をルーティン生活の一番地として取り組みました。
そのかいあって、5時間の睡眠しかできていなかった2021年でしたが、2022年の10月ごろには、やっと7時間以上8時間未満の睡眠に。
2022年1月から始めて、10月ごろにやっと7時間以上の睡眠ができるようになりました。
長かった。。。
とにかく、睡眠7時間以上8時間以下をキープできるように。
朝から元気100倍とはまさにこのこと。
お昼後の眠気に襲われることも無くなりました
家の引っ越し
ここまで睡眠時間の確保に時間がかかった一番の原因は、3月ごろから始まった家の売買+引っ越しでした。
ショーイングで家を見せるので、日々のルーティンがめちゃくちゃに。
とにかく家と向き合った2022年でしたね。
もう2度と家の売買+引っ越しはしたく無いです。
家を売る前に、家のいろいろな部分を直しました。
まずはキッチンシンクですね。
これは本当にもう2度とやりたくないですね。
現在、我が家のシンクは、全てアルミのキャッチを装着しています。
とにかく流さない。
キッチンやお風呂の排水溝にね、ゴミや髪の毛とかを流さない。
これを徹底するだけでも、ずいぶん排水管の詰まりは解消できると思います。
屋根の苔だけは業者に頼んでいき消沈したり。
ウォールヒーター直したり。
色々とありましたが、家の売買は、本当に貴重な経験でした。
もう2度としたく無いけど。
いつかは引っ越しするはめになるんだろうけど。
睡眠の改善の効用
でもやっぱり2022年は、家の売買よりも、睡眠の改善につきます。
おかげさまで、自分の人生においてもやりたいことが心にストンと落ちた気がします。
私の中で、今まで頭でわかっていたことが心に落ちてきた感触です。
私が取り組みたいことは、結局「人が人を大事にする社会の構築」。
その覚悟が決まった1年間でした。
ありがたき幸せ。
自分がやりたいことがはっきりした一年。
周りの目とか、周りが欲しがるものとか、そんなものは気にならないほどに、自分がやりたいことを自分の中に落とし込めた一年でした。
自分で言うのもなんですが、やりたいことがはっきりする人生ほど幸せなことはありません。
誰かが欲しがるから、とか世間がそうしろと言うから、ではなく。
自分はこれがやりたい!
そう思えたら、その人は幸せな人生を送れるのだと思いますね。
やっと世間の期待に応える自分ではなくて、自分がやりたいことがはっきりとしたんですね。
まるで脱皮できたような気分です。
2023年のみとのやブログは脱皮できるのか
なので、ブログも脱皮できるかな。
結構ギャグ路線に突き進んだ2022年でしたからね。
2023年はどうなっていくのか。
さらにギャグ路線で行くのか。
それとももう少し落ち着いていくのか。
私自身もこのブログがどうなっていくのか楽しみです。
ありがたいことに、オレゴンで会う人会う人に、ブログの話題を振られるようになりました。
感想もいただくんですよね。
ギャグ路線が好き、とか。
おやじギャグが多すぎ、とか。
色々とお声を頂きありがたいのですが、それらの声に影響されずに、ブログも脱皮していきたいと思います。
まずはブログ執筆も(月)更新ですかね。
1月最初から、(月)更新できなかったんですけどね!
ルーティンはどこいった?って感じなんですけどね!
2023年もしょっぱなからやってしまいましたが、よろしくお願いいたします!