前回、こちらのブログでヒヨコを飼うことをお伝えしたところ、多くの反響をいただきました。(と言っても5件ですが、5件は私にとって多いのです)。

楽しみにしています!と言ってくれた方や、鳴き声が原因でニワトリを捨てた実体験を伝えてくれた方も。

実は私の中でも葛藤がありました。

ヒヨコを飼うと言って、うるさくなってしまい近所の迷惑になったらどうしよう。。。

ニワトリがうるさく、自分で彼らの息の根を止めることになってしまうのではないか。

卵をいただくつもりが、お肉をいただくことになってしまうのではないか。

そんな葛藤があったのですが、朝の散歩をしていたら、近所でガレージセールをやっていたんです。

そうしたら、有ったんですよ。

ヒナを育てるための白熱灯が!ヒナは寒さに弱いので、温めておくものですね。

通常だと電球も合わせると20ドルとかするものが1ドルで買えてしまったのです。

あとはヒヨコを飼うだけ。

息子も「いつになったらヒヨコを飼うのか」となんども聞いてくるので、意を決して、再度あのお店に行ってきました。

あの「サンクスギビングまでには間に合うわよ」のおばちゃんがいるお店です。

参考記事:← ニワトリを飼うまでの道のり①

実はヒヨコを買いに行く時、私は心のどこかで、売り切れていることを願っていました。

前回と同じく売り切れていれば、命の責任を負わなくて済む、と思ったからです。

しかし、私の期待は裏切られ、ヒヨコ達はいました。

それも3匹も。

ピヨピヨピヨ。

うーん、カワイイ。。。。

でも、近所迷惑になるかもしれない。。。

彼らの肉を食べる覚悟はあるのか、私はお店の中でも自問自答していました。

私なりに色々とリサーチもしました。

メスのほうがオスよりも鳴かない、との情報もゲット。

それならメスだけ飼えばいいじゃないか!と思ったのです。

そこでおばちゃんに聞きました。

「この3匹はメスですか?」と。

するとおばちゃんはこう答えました。

「11分の1の確率でオスよ」

え?何?質問には答えずに、どうして確率?どうして分数?どうしてキリの悪い数字?

そうなのです。オスかメスか、彼らにも分からない、と。

基本的にメスを持ってきているはずなのだけれど、保証はできない、と。

何とも難しい状況です。

もういいや、とりあえず2匹を飼おう!

そう思いおばちゃんに2匹くださいと伝えると。

「2匹だけだったら1匹余ってしまうわ。代金は2匹分でいいから、3匹持って行きなさい。」と。

ひよこは寂しがり屋なので、1匹だけでは生きていけないそうで、1匹残っても死んでしまう、と。

おばちゃんは私たちに箱をくれました。

このアマゾンのラベルがついたダンボール箱にヒヨコを入れて持っていけ、と。

え?この段ボール箱に入れて持っていくんですか?と思いました。

完全におばちゃんのペースで物事は進みます。

私は、ヒヨコを触るのは初めての経験なので、逃げるヒヨコに手こずっていると。

妻がやってくれました。

何でも、妻は小さい頃、小鳥を飼っていたとのこと。

そんなわけで、売り切れを願っていたら、しっかり3匹を飼うことに。

メスだけを願っていたら、11分の1の確率でオスがいると言われる始末。

カワイイんですよ。

でも、あっという間に大きくなってしまうんだろうな、と。

8週間もあれば、ひよこの面影はなくなってしまうそうです。

とにかく、11分の1の確率ですから、全員メスであることを願って。。。

私はヒヨコ達が生きているか心配で、何度も確認してしまいます。

ちなみにとりあえずダンボール箱に入れて育てています。

8週間以内に、庭にニワトリ小屋を作らないと。。。

何だか1大プロジェクトになってきました。。。。

新鮮な卵が欲しかっただけなのですが。