その日は急にやってきた!
ポートランド、シアトル、バンクーバーWAにて巣鴨アドバンススクール(学習塾)とビーバートンにて巣鴨キッズ(幼稚園)を運営しています、みとのやです。
2019年、最後の12月31日。
世の中は、このアメリカ西海岸を置いて、どんどん2020年になっている時。
私は、毎日の日課として、ピヨたちの水と餌を与えに庭に出てました。
毎回のように水もエサもひっくり返す2匹。
カメラを向けると、ポーズを取るかのように固まる2匹。

私は自分に言い聞かせていました。
もう2019年が終わるっていうのに、なかなか卵産んでくれないなぁ。
ま、個体差もあるんだろうし、気長に待とう。
庭の雑草食べてくれているし、糞をばらまいて、栄養たっぷりにしてくれているから、ま良しとしよう!
と。
そして、小屋の中にある糞を処理しようと、小屋を開けて見ると。。。。

はい、今日も何もないよね。。。
って。。。うん?

あった!!!
おぉぉぉぉぉ!!!!!!
まじか!
思わず目をこすってしまいましたよ!漫画のように!
7ヶ月!
ピヨたちを飼い始めて7ヶ月!
およそ210日間!
ついに!
ついに!
この日が!
やってきた!
よくやった!ピヨ!
なんで言ってくれないの!
産んだよって言ってくれたら、もっと優しくしていたのに!と。
人間というのは動物から見たら、どう見えるんだろうってたまに思います。
家に戻って、妻と息子に叫んでしまいましたよ!
「見て!」と。

どこからどう見ても卵!(当たり前)

これを卵と呼ばずして、なんと呼ぶ!(だから卵だって)
割ってみると!
なんと!
黄身が黄色い!(普通)

これをご飯の上に乗っけまして!

醤油も垂らして!
卵の殻がすっごく硬いんです。頑丈!

伝わりますか。。。

私のドキドキが!

そして、喜びが!
この卵かけご飯が食べたいがためだけに、ニワトリを飼って7ヶ月!
待ちに待った!
この瞬間!

まるで私の口から吐いているかのようですが、食べているところですよ!
超とろとろの卵ご飯!(普通です)
お箸じゃ拾えないくらいトロトロ!(スプーン使うべきでした)
食べてみると!

おぉ!
うま。。い?うん???
なんだ。
「もうスーパーの卵に戻れないよ!」とか聞いていたのですが。。。
「新鮮な卵が一番!」とか聞いていたのですが。。。
なんだろう。。。
普通?
「美味しい!」
「感動!」
って言いたい自分と
普通じゃね?っていう自分の葛藤!
7ヶ月ですよ!
7ヶ月待ったんだから、美味しくないわけがない!
今食べているのはめちゃくちゃ美味しい新鮮な卵なのだ!
と思い込もうとしている自分と、冷静な自分。
うーん、まぁ、いいや!
普通に美味しい!
卵一個で、こんな気持ちが高ぶる経験なんて、もう一生できないだろうから。
この気持ちの高ぶりをブログネタにできただけでも良しとしよう!
期待値が高すぎたのか。
それとも日本で食べていた卵がすでに美味しいものだったのか。
これから、現地で手に入る生卵用の卵とかと比較して、色々と検証していきたいと思います。

2020年もみとのやブログ楽しんでいただけたら嬉しい限りです。
もちろん、巣鴨アドバンススクールも。
ポートランド校、バンクーバー校、レドモンド校、そして巣鴨キッズも引き続きご利用いただけたらこの上ない喜びです!
2020年もよろしくお願いいたします!
↓のイイね!押していただけると、ブログ更新頑張れます!